めちゃうまその⑧:ジューシー

はいさーい!

沖縄にある数々のめちゃうまグルメとおすすめのお店を今回も紹介していきますよ!

めちゃうまグルメその⑧は・・・沖縄の伝統料理『ジューシー』です!

ジューシーっていう響きだけでその料理が何かを当てられたら、

あなたは有名な占い師になれるでしょう。

だって、名前だけでわかりますか?ジューシー。。

英語のイメージでいくならば、ジューシーな美味しい肉!!(想像力貧困)

でもこの沖縄でいうジューシーは食べてびっくり。美味しすぎるのです。

本当に万人にうける味。

はまる人続出のジューシー、さてどんな食べ物なのかをみてみましょう。

【ジューシーってなに?】

にんじんなどの野菜類をはじめ、ひじきや豚バラ肉を具材に使います。

具材と米に、豚肉の茹で汁や昆布のだし汁で炊き込んだ沖縄の炊き込みご飯です。

こんにゃくやかまぼこを入れたりする家庭もあり、具がたっぷりです。

豚肉そのものやゆで汁を使うことで美味しい脂がご飯と混ざり、

よりしっとりとした炊き込みご飯になっています。

わたし的には、ちまきをもっとさっぱりさせたような美味しい炊き込みご飯の印象でした。

ジューシーとよばれるようになったのは「雑炊飯(ぞうすいめし)」が

なまっていったからという説があります。

沖縄ではジューシーがおにぎりになって売られていたり、

ソーキそばとセットで食べるのが一般的で

ジューシーを食べたければ、沖縄そばのお店にいくのが当たり前のようですよ!


【ジューシーの歴史】

ジューシーは、琉球王朝の時代から食べられていたと言われています。

調べれば調べるほど、琉球王朝では美味しいものをたくさん食べていたんだなぁと

いうことがわかります。

もともとはご先祖様へのお供え物として冬至とお盆の法事の時に、

またお祝い事の時にも作られたということで特別な時のお料理だったことが伺えますね。

それからだんだんと家庭料理として広まっていったジューシー、

家庭それぞれの味があってまさに故郷の味です。


【おすすめの店舗】

・「きしもと食堂」

創業明治38年の老舗で、メニューは沖縄そばとジューシーの2品のみというシンプルさ。

沖縄県民のように、沖縄そばとジューシーのセットでいただきましょう。

住所:沖縄県国頭郡本部町渡久地5

電話番号:0980-47-2887

営業時間:11:00〜17:30

・「ゆうきなんぎい」

沖縄の伝統料理、お袋の味が食べられる老舗です。

こちらでは珍しい雑炊タイプの「イカスミジューシー」が食べられます。

住所:沖縄県那覇市久茂地3-3-3

電話番号:098−867-3765

営業時間:17:30〜22:30 

沖縄自慢のめちゃうまグルメその⑧ジューシーをぜひ、うさがみそーれー!(召し上がれ!)

沖縄のめちゃウマグルメ旅&レストラン

沖縄のめちゃウマグルメ旅&レストラン