めちゃうまその⑪:ポーク玉子おにぎり
出典:ポーたま 牧志市場店
はいさーい!
沖縄にある、数々のめちゃうまグルメとおすすめのお店を、今回も紹介していきますよ!
めちゃうまグルメその⑪は・・・子供も大人も大好きな『ポーク玉子おにぎり』。
見た目は三角のおにぎりのではありません。ご飯の部分が食パンに変わったら
まさにサンドイッチの形そのもの。
たくさんの具を、モリモリっと挟んでいるのが、ばっちりと分かるその見た目の
ボリュームも食欲をそそります。
造りたての温かいおにぎりが美味しいので、ぜひ専門店や食堂に足を運んでみてはいかがでしょうか。
【沖縄県民にとってのポーク】
一般的にポークといえば、イコール豚肉というのが普通ですが、沖縄県民にとっての
ポークといえば缶詰のポークランチョンミートのことを指すそうです。
ポークは、おにぎり以外でも大活躍している沖縄のソウルフード。
スーパーにはたくさんの種類が並んでいます。
ポークはチャンプルーに入れたり、お味噌汁にもいれたりと意外と何でも合う食材。
見た目や名前で、いちばん有名なのがアメリカ原産の「スパム」のランチョンミートですね。
次に買われているのが「チューリップ」という、ランチョンミートでデンマークが原産国。
その他、棚には本州では見たことがないようなランチョンミートがたくさん並んでいるので
色々な種類を買って食べ比べし、自分のいちばん好きなポークを探してみるのも楽しそうですね。
【ポーク玉子おにぎりってなに?】
缶詰のポークランチョンミートを薄く切り焼いたものと、
ふわふわの玉子焼きをご飯にはさんでサンドしたのが
ポーク玉子おにぎりです。ポークの塩気と、まろやかな玉子が交わってとても美味しい逸品。
沖縄では、コンビ二のおにぎりコーナーやお弁当屋では、ほぼ購入できます。
おなじみの青い缶『スパム』は、アメリカが原産ですので、
ハワイでは『スパむすび』としても有名。
ハワイの形は、大きな握りずしのようでサーファーが海で食べるのにぴったりなんだとか。
沖縄のポーク玉子おにぎりも、忙しい市場の人が気軽に食べられるようにと考えられてつくられたそうですよ。
【おすすめの店舗】
・「ポーたま 牧志市場店」
オーダーを受けてから作るので、温かいおにぎりをほおばれるのがなんとも嬉しい
「ポークおにぎり専門店」。
牧志市場店限定のメニューがあるので、ここだけのポーク玉子おにぎりが食べられますよ。
サイドメニューのアーサー汁(アオサの鰹だしスープ)や、もずくスープは
ポーク玉子おにぎりにばっちり合いますので、ぜひ味わってくださいね。
住所:沖縄県那覇市松尾2-8-35
電話番号:098-867-9550
営業時間:7:00〜18:00
・「ポーたま 那覇空港国内線到着ロビー店」
ポーク玉子おにぎり専門店は那覇空港にもありますので、沖縄旅行から帰る前に
購入して家族へのお土産や空弁として持って帰るのには最適。
朝早くから夜遅くまで開いているのも嬉しいポイントです。
住所:沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港国内線ターミナルビル1F
電話番号:098-996-3588
営業時間:7:00〜22:00
沖縄自慢のめちゃうまグルメその⑪ポーク玉子おにぎりをぜひ、
うさがみそーれー!(召し上がれ!)
0コメント